営業が苦手でも安心!八王子市の行政書士が試したAI活用法

営業が苦手でも安心!八王子市の行政書士が試したAI活用法

営業が苦手でも安心!八王子市の行政書士が試したAI活用法

こんにちは。八王子市の伊橋行政書士です。営業が少し苦手で、人に声をかけるのが億劫……そんな思いを持っている方、多いのではないでしょうか。私自身、かつては「営業=押し売り」のイメージに苦手意識がありました。でも、AI(人工知能)の力を借りることで、無理せず自然体で「相談したくなる営業」に変えていけることを知りました。今回は、営業が苦手な行政書士として私が実際に試したAI活用法をやさしく丁寧にお伝えします。八王子市で活動されている方だけでなく、営業に苦手意識を持っているすべての方にも参考になるはずです。

私が営業を苦手だと感じていた理由

まずは私自身の経験から。「どうすればいいかわからない」「断られるのが怖い」「時間や準備が大変そう」……これらが営業を避けてしまう理由でした。行政書士として知識や書類作成は得意でも、「売り込む」ことにどう向き合えばいいか分からず、声をかける機会を逃していたのです。

AIを使って営業の一歩を踏み出す方法

① 見込客リストの整理と発掘にAIを活用

AIツールを使って、地域(八王子市)の企業・個人のお客様のデータを整理しました。具体的には、インターネット上で公開されている情報(Webサイト、SNS、会社概要など)を収集し、どの業種やどの地域でニーズがありそうかをAIに分析させます。例えば「建設関係」「飲食店」「外国人のお客様を扱う事業者」など、行政書士の業務と親和性の高い業種を優先して探すと効率が良いです。

② メールや案内文の文案作成をAIに任せる

営業メールやチラシ案内文のひな形をAIに作ってもらいました。「八王子市で行政書士をしております◯◯と申します。…」といった丁寧な導入から始まり、お客様が何を求めていそうか想像して書くポイントを含んだ文案です。AIに複数の文例を出してもらい、その中から自然なものを選んで、少し自分の言葉を加えて調整することで、心がこもった案内になるようにしています。

③ 提案内容をパーソナライズするAIサポート

お客様ごとに状況が異なるので、提案内容を完全に使い回すのは得策ではありません。そこで、AIに「このお客様は創業間もない」「外国人のビザ申請も視野に入れている」などの属性を入力し、それに合った提案案を複数出してもらいます。例えば、書類準備のサポートや手続きの流れ、費用の見積もり方、タイムスケジュールなどをお客様の背景に沿って示すと、「この人は理解してくれている」と信頼を得やすくなります。

八王子市ならではの工夫

八王子市は山や自然に囲まれ、また多摩地域の交通の要所でもあります。市民の構成も多様で、外国人居住者や高齢者、子育て世代など様々です。この地域特性を営業に活かす工夫も行いました。

① 地域イベント・商店会情報をAIでチェック

地域の商店会・イベント情報をAIやWebツールで収集し、「町内会や商店街で行政手続きが必要な方が参加するイベント」に出展案内を出すなどの機会を探しました。こういう場所だと「顔見知り」になるきっかけができ、営業らしくない自然な接点が生まれます。

② 多言語対応の提案強化

八王子市には外国人住民も多いため、AIの翻訳機能を使って案内を英語・中国語・ベトナム語などで用意するようにしています。言葉の壁を下げることで「相談しにくい」という心理的ハードルが下がり、問い合わせが増えました。

実際の効果と私が感じた変化

AIを使い始めてから以下のような変化がありました:

  • メールの返信率が上がった(案内文が丁寧で具体的になったため)
  • 問い合わせの質が向上した(相談内容が具体的な方が増えた)
  • 営業にかける時間が短縮された(文案作りや準備の効率化)
  • 営業を始める心理的なハードルが下がった(「何を話せばいいか分からない」が減った)

注意すべきポイント・心構え

AIは「あくまで補助ツール」であることを忘れずに

AIがすべてをやってくれるわけではありません。書き出した文案や提案内容は必ず自分の言葉でチェックし、お客様へ誠実に伝わるように修正することが大切です。また、法律・条例・行政手続きに関する内容で誤りがないか、常に確認する責任があります。

お客様との信頼関係を大事にする

AIに頼ることで効率は上がるものの、最終的には人との関わりが信頼を築く基盤です。対面での相談の場、電話での声かけ、訪問時の礼儀や態度など、小さなことが信頼につながります。

まとめ:営業が苦手でもAIで安心な一歩を踏み出そう

営業が苦手な私でも、AIという強い味方のおかげで少しずつ前に進むことができました。八王子市という地域性を活かし、お客様の背景を大切にしながら、AIの力を借りて営業スタイルを整えていけば、「売り込む怖さ」よりも「相談される喜び」の方が大きく感じられるようになります。

もし営業のやり方で悩んでいるなら、お気軽にご相談ください。一緒にあなたに合ったAI活用法や営業スタイルを見つけていきましょう。八王子市の伊橋行政書士法務事務所・一般社団法人いきいきライフ協会八王子東がお手伝いします。